エスカルゴ・ピスターシュ

デニッシュ生地に、カスタードクリームをベースにした甘いピスタチオクリームを巻きこんで焼き上げる、見た目にも華やかなヴィエノワズリーです。
外側のサクっとした軽い食感に、バターの風味とコクのあるピスタチオの風味が合わさり贅沢な味わいになります。
アレンジの幅も広く、風味豊かな漬け込みフルーツやマロングラッセを巻きこむだけで、より一層味わい深く上品な仕上がりになります。

※こちらは上級者用のレシピです。

配 合

材料名 分量

【生地】

 

デニッシュ生地

 

 

 

【ピスタチオクリーム】

 

ピスタチオペースト

30%

カスタードクリーム

100%

 

 

粉糖

お好み

チョップドピスタチオ
(又は ピスタチオパウダー)

お好み


ピスタチオペースト

ピスタチオを予めペースト状にしておくことで、パン・焼き菓子の生地への混ぜ込みのほか、 料理のソースや、仕上げのクリームなど幅広い用途でアレンジしやすくなります。


材料 比率

ピスタチオ

100%

太白胡麻油

40%

トレハロース

50%



ピスタチオを茹でた後、粗刻みにし、太白胡麻油、トレハロースを加えて混ぜ合わせ、30分程置いておきます。
全体が十分に馴染んだら、フードプロセッサーなどを使いペースト状にします。

※出来上がりの硬さ、粒感などはお好みの具合で調整してください。

    エスカルゴピスターシュ
    エスカルゴピスターシュ
ピスタチオの下処理について 生タイプのピスタチオは、加熱してお召し上がりください。
また、ピスタチオはローストすると香りが引き立ち、茹でる事で色鮮やかになります。


▶ローストする場合の目安:
160~170℃で約5~10分 ※量により調整してください。


▶茹でる場合の目安:
沸騰したお湯に入れ、入れた全てが浮かび上がってから1分程度茹でます。

製法工程


1.【ピスタチオクリーム】

ピスタチオペーストとカスタードクリームを合わせておきます。


2.生地

デニッシュ生地を、厚さ3mm程度になるように長方形に伸ばしていきます。


3.成形

ピスタチオクリームを塗り広げて表面を均し、端から巻き上げてお好みの厚さでカットします。


4.ホイロ

32℃ / 80% / 約50分


5.焼成

220℃で約15分焼成


6.仕上げ

表面にナパージュを塗り、粉糖、チョップドピスタチオなどお好みで振りかけて仕上げます。


7.完成


    エスカルゴピスターシュ

トルコ産のレーズンやマロングラッセで
より一層風味豊かなアレンジに

    & 漬け込みフルーツ
    エスカルゴピスターシュ
    材料名 配合率

    【ピスタチオクリーム】

     

    ピスタチオペースト

    30%

    カスタードクリーム

    100%

     

     

    トルコ産 サルタナレーズン

     

    ソミュールトリプルセック
    (レーズン漬け込み用)

     

    ナパージュ

     

    & マロングラッセ
    エスカルゴピスターシュ
    材料名 配合率

    【ピスタチオクリーム】

     

    ピスタチオペースト

    30%

    アーモンドクリーム

    100%

     

     

    マロングラッセ(ブロークン)

     

    粉糖