- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
ママパンオリジナル
新麦のきぬあかりと旬のかぼちゃを使った、季節の食材を味わうニョッキです。
じゃがいもを使う事の多いニョッキをかぼちゃで作ることで、かぼちゃならではの甘い風味にきぬあかりの滑らかでもちもちとした食感が加わった、食べ応えのある一皿です。
鮮やかなオレンジ色のニョッキとクリームソースのコントラストもお楽しみいただけます。
公開日:2022年9月8日
愛知県産の小麦、きぬあかり100%。
製粉協会が実施している「国内産小麦新品種の品質評価」において、製めん性評価が3年連続で1位を獲得した、もちもちさと滑らかさが特徴の小麦粉です。
材料名 | 分量 |
---|---|
【ニョッキ】 | |
250g | |
100g | |
卵黄 | 1個分 |
少々 | |
【クリームソース】 | |
牛乳 | 100ml |
100ml | |
10g | |
塩 | 少々 |
少々 | |
大さじ2 | |
【トッピング】 | |
適量 |
※季節商品や販売していない商品も含まれるため、一部の商品はカートに入らない場合があります。
カットしておいたかぼちゃを耐熱容器に入れ、電子レンジで600W 3分程度を目安に加熱します。
※レシピでは加熱・カット済のかぼちゃを使用しました。生のかぼちゃを使う場合は、竹串などがすっと通るまで加熱してください。
柔らかくなったら、かぼちゃを潰して裏ごしします。
裏ごししたかぼちゃに卵黄を加えて混ぜてから、塩を加えて混ぜ合わせます。
さらに、小麦粉を数回に分けて加え、その都度しっかりと混ぜ合わせます。
※小麦粉は生地の固さを見ながらお好みで量を調節してください。
粉気がなくなったら、ひとまとめにして棒状に成形します。
2cm程度の食べやすいサイズにカットしたら生地を丸めて、転がしながらフォークの背を押し付け表面に溝をつけます。
鍋にお湯を沸かし、ニョッキを入れ茹でます。
ニョッキが浮いてくるくらいが茹で上がりのタイミングです。
※5分程度が目安です。
ザルなどにあげて水気をきります。
鍋にバターを入れ、弱火で加熱します。
牛乳、生クリーム、粉チーズを加えて煮詰めていきます。
茹で上がったニョッキをクリームソースの鍋に入れて、ソースを絡めます。
塩とブラックペッパーで味を調えて仕上げます。
お好みでパセリを散らしてお召し上がりください。
\できたよ!レポートを投稿しませんか?/
できたよ!レポートを投稿するみなさんからのレシピ
大募集
ご自慢の料理レシピを投稿しませんか?
掲載されたレシピには最大300ptを進呈いたします!
みなさんからのご投稿をお待ちしております!