素朴な味わい!自家製あんこで作るぼたもち&おはぎ

難易度 ★★☆☆☆☆初級者(製菓製パンの手作り初心者向け)
所要時間 3時間以上

お米をついたもちをあんこで包んで作る、シンプルで素朴な味わいのぼたもち&おはぎです。
諸説ありますが、牡丹の花に似せた丸い形に作る「ぼたもち」は春のお彼岸、萩の花に似せた俵形に作る「おはぎ」は秋のお彼岸のお供えとして、古くからご家庭でも作られてきたため、懐かしいと感じる方も多い和菓子です。
もち米にうるち米をあわせることで時間が経っても固くなりにくく、蒸し器や炊飯器を使わずに電子レンジで手軽にできるレシピをご紹介。
アレンジとして、定番のきなこ、関東に多い黒ごま、関西に多い青のりもあわせて掲載しています。
ぜひ、あんこを炊くところから手作りして自分好みの美味しいぼたもち&おはぎ作りをお楽しみください。

公開日:2025年3月15日

このレシピのポイント このレシピのポイント

マツモトフーツ 北海道産 小豆 粒揃い 1kg 生豆 あずき__

北海道の豊かな自然と肥沃な大地で丹念に育てられた、小豆です。
ふっくらと実った粒ぞろいの小豆は、ぜんざいやお赤飯、あんこ作りに最適です。

材料 材料 (約14個分)

材料名 分量
【自家製あんこ】
300g
各工程で適量
てんさい糖 300g
90g
 
【もち】※作りやすい分量のため、使用量より多くなっています。
もち米 300g(2合)
うるち米 150g(1合)
450g

※季節商品や販売していない商品も含まれるため、一部の商品はカートに入らない場合があります。

check
チェックした材料をまとめて
カートに入れる

作り方 作り方

  1. 下準備

    ・あんこを炊いて、小豆の粒を程よく潰してから冷まし、1個あたり約60gにして丸めておきます。
    ※粒あんの作り方は「自家製粒あんの炊き方」をご参照ください。

    シェフのワンポイントChef's advice

    包みやすさと仕上がりの見た目のため、あんこは硬めに炊いて粒を潰します。

    ・もち米とうるち米をそれぞれ洗い、ざるに上げて水気を切ってから別々の耐熱性ボウルに入れ、水を加えて1時間以上浸けておきます。

  2. もち

    準備しておいたもち米とうるち米を合わせ、軽く混ぜます。
    ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで17~18分加熱します。
    加熱ムラを防ぐ為、途中で2~3回ゴムべらなどで混ぜます。
    ※電子レンジの出力、機種等により加熱時間は異なります。お持ちの電子レンジに合わせて、時間を調節してください。
    加熱後、ラップをかけて約15分蒸らします。

    ぼた餅&おはぎ ぼた餅&おはぎ
    シェフのワンポイントChef's advice

    ラップはぴったりかけると破裂してしまうので、ふんわりとかけるようにしましょう。
    大変熱いので、火傷にご注意ください。

    水をつけたすりこぎかめん棒で、粒が半分ほど残る程度につきます。

    ぼた餅&おはぎ

    1個あたり約30g(約14玉)に分割し軽く丸めます。

  3. 包餡

    あんこを広げてもちを包みます。
    ぼたもちの場合は丸く、おはぎの場合は俵形になるように形を整えます。

    ぼた餅&おはぎ ぼた餅&おはぎ
    シェフのワンポイントChef's advice

    もちがくっつきやすいので、手にぬるま湯を付けたりラップを使うなどしてください。
    もちは冷めると硬くなるため、包餡や成形が難しくなります。温かい内に成形しましょう。

  4. 完成

    ぼた餅&おはぎ ぼた餅&おはぎ
    ぼた餅&おはぎ ぼた餅&おはぎ
  5. アレンジ Arrange

    黒ごまは関東に多く、青のりは関西に多いアレンジです。
    お好みのアレンジでお楽しみください。

    ぼた餅&おはぎ ぼた餅&おはぎ

    アレンジの場合は、もちであんこを包み外側にトッピングをまぶしていくので、もちとあんこの分量は下記をご参考ください。

    ぼた餅&おはぎ

    きなこ

    材料

    きな粉 100g
    上白糖 30g

    作り方How to make

    下準備

    ・きな粉と上白糖をよく混ぜ合わせておきます。
    ・あんこを1個あたり約30gに丸めておきます。

    包餡

    1個あたり約60gに分けたもちを広げ、あんこを包みます。

    仕上げ

    きな粉をまぶして完成です。

    ぼた餅&おはぎ

    黒ごま

    材料

    黒ごま 100g
    上白糖 10g

    作り方How to make

    下準備

    ・黒ごまを軽くすりつぶし、上白糖をよく混ぜ合わせておきます。
    ・あんこを1個あたり約30gに丸めておきます。

    包餡

    1個あたり約60gに分けたもちを広げ、あんこを包みます。

    仕上げ

    黒ごまをまぶして完成です。

    ぼた餅&おはぎ

    青のり

    材料

    青のり 100g

    作り方How to make

    下準備

    ・あんこを1個あたり約30gに丸めておきます。

    包餡

    1個あたり約60gに分けたもちを広げ、あんこを包みます。

    仕上げ

    青のりをまぶして完成です。

備考

コンテンツContents

できたよ!レポート できたよ!レポート

\できたよ!レポートを投稿しませんか?/

できたよ!レポートを投稿する
close

できたよ!レポート

close

みなさんからのレシピ

ご自慢の料理レシピを投稿しませんか?
掲載されたレシピには最大300ptを進呈いたします!
みなさんからのご投稿をお待ちしております!

  • レシピ投稿にはログインが必要です。
  • ポイントは掲載が決まり次第、進呈いたします。

人気レシピ(お菓子のレシピ) popular

  • No.1
    クレーム・シャンティー

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間以内
  • No.2
    クレマ・カタラーナ

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    3時間
  • No.3
    アーモンドを味わうスペインの伝統クリスマス菓子 トゥロン

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間
  • No.4
    パイシートで簡単!ヨウルトルットゥ ~フィンランドの伝統的なクリスマススイーツ~

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間
  • No.5
    カスタニャッチョ ~イタリア・トスカーナ地方の秋の郷土菓子~

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間
  • No.6
    型なしで作れる基本のアイスボックスクッキー

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    3時間以上
  • No.7
    イタリアの父の日を祝うふわっと軽くて甘い揚げシュー ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ

    ママパンオリジナル

    難易度★★☆☆☆☆
    3時間
  • No.8
    英国伝統のティータイムに欠かせないイングリッシュスコーン。芳醇なバターの香りと小麦の風味を味わってください。

    ママパンオリジナル

    難易度★★☆☆☆☆
    1時間以内
  • No.9
    基本のビスキュイ・ジョコンド

    ママパンオリジナル

    難易度★★☆☆☆☆
    1時間
  • No.10
    カリッとした食感と香ばしさが魅力!手軽で美味しいラスク

    ママパンオリジナル

    難易度★☆☆☆☆☆
    1時間