- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
3月3日は桃の節句・ひなまつり
ひなまつりの3色(緑色、白色、ピンク色)には
それぞれ子供の成長を願う想いが込められていると言われています。
お子様と一緒に手作りを楽しんで、成長を一緒にお祝いしませんか?
「桃の節句」は、七草・端午・七夕などと並ぶ五節句のひとつです。
上巳の節句(じょうしのせっく)とも言われ、元々は3月最初の巳(み)の日を指していましたが、のちに3月3日に定まりました。
旧暦の3月は桃の花が咲く事や、桃は中国で昔から邪気を祓う聖なる果物とされていたことから「桃の節句」と言われるようになりました。
ひなまつりは、元々全ての人の災いを祓い、健康を願う日だったのです。
桃の節句のお祝いにぴったりな
カラフルでかわいい、ひなまつりケーキ。
ごちそうと一緒に食卓に並べれば、
テーブルの上がパッと華やかになります。
ひなまつりにピッタリな、美味しくてかわいい三色ロールケーキ。
米粉を使うことで、小麦アレルギーの方でも美味しくお召し上がりいただけます。
ぜひ、ひな祭りはお子さまと一緒にロールケーキ作りをお楽しみください。
気持ちも華やぐ“ひなまつりカラー”の緑・白・ピンクの3色には子供の成長を願う意味が込められています。
ひなまつりのお供え物にかかせない菱餅。下から緑・白・ピンクの順に重ねてあり、緑は草が萌える様子、白は純白の雪、ピンクは桃の花の色を表していて、「雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」という意味から「1年中こどもが幸せに過ごせるように」という願いが込められているといわれています。
おうちで楽しもう!
食卓を華やかに…
おすすめ特集
Contents