はちみつ特集

天然の甘味料であるはちみつ。
おすすめレシピ&アイテムをたっぷりご紹介!

はちみつはミネラルを含んだ天然の甘味料

ミツバチが運ぶのははちみつだけではありません。花粉も一緒に集め、巣に持ち帰ります。
その為、はちみつには1g中に3~20万個もの花粉が含まれていると言われております。
そんな花粉の中には、たんぱく・ビタミンなどの私たちの体に必要なミネラルが含まれています。
甘いだけでなく、ミネラルも補給できる天然甘味料なのです。

※はちみつは1歳未満の乳児には与えないで下さい。
はちみつにはボツリヌス菌が混入していることがございます。
ボツリヌス菌は熱に強く、加熱後も菌が活動している場合がございますので与えないようにご注意ください。

「はちみつ」に歴史あり

はちみつは紀元前6000年頃とされるスペインの壁画に描かれたり、ギリシャ神話に養蜂の神が登場するなど、古くから世界中で愛されてきました。
日本でも日本書紀に登場しています。また、平安時代には宮中への献上品に使われるほど貴重品とされていました。
江戸時代には、家康の孫娘 千姫が、絹などとともに、はちみつ数百貫を持って嫁いだと伝えられています。

現代ではちみつが身近な食品として親しまれている背景には、養蜂を発展させてきた人類の長い歴史が感じられます。

\ カラダに優しい /

はちみつ3つのポイント!

豊富なビタミン

はちみつの成分は種類によっても多少異なりますが、12種類ものミネラル類とビタミンB1、B2、B3、B6、葉酸などビタミンB群、パテントン酸、ビタミンKなど10種類ものビタミン類が豊富に含まれています。

豊富なビタミン

はちみつの成分は種類によっても多少異なりますが、12種類ものミネラル類とビタミンB1、B2、B3、B6、葉酸などビタミンB群、パテントン酸、ビタミンKなど10種類ものビタミン類が豊富に含まれています。

スポーツの後に

はちみつは糖分が80%。その内訳はブドウ糖と果糖の単糖です。単糖はそれ以上分解されることなく早く吸収されます。特に疲れている時やスポーツの後には、はちみつ入りのドリンクがおすすめです。

スポーツの後に

はちみつは糖分が80%。その内訳はブドウ糖と果糖の単糖です。単糖はそれ以上分解されることなく早く吸収されます。特に疲れている時やスポーツの後には、はちみつ入りのドリンクがおすすめです。

家事の疲れに

掃除、洗濯、料理と一日中家事と子育てで疲れているお母さんにもオススメです。寝る前にでもゆっくり自分の時間ができた時に、お湯にレモン果汁とはちみつを入れてみて下さい。リラックス効果が期待できます。

家事の疲れに

掃除、洗濯、料理と一日中家事と子育てで疲れているお母さんにもオススメです。寝る前にでもゆっくり自分の時間ができた時に、お湯にレモン果汁とはちみつを入れてみて下さい。リラックス効果が期待できます。

\ はちみつ選びの参考に /

はちみつの種類

はちみつは蜜源の花によって大きく「単花蜜」と「百花蜜」に分けられています。

単花蜜


1種類の花から採取されたはちみつの事。
クローバーはちみつやアカシアはちみつなど花の名前がついているのが一般的です。
1種類の花からの採取なので、純粋な花の香りや味わいが楽しめます。また、花の種類が違えば味わいや香りにも大きな違いがあるため、好みのはちみつを探す楽しみがあります。
香りと味わい、色の違いが花の種類によるので、産地による違いが少なく安定しています。

百花蜜


百の花と書く通り、複数種類の花から採取されたはちみつの事。
様々な花の良さが詰まっており、コク深く複雑な旨味のある味わいが楽しめるのが特徴です。
複数種類の花の蜜がミツバチによって採取、混合されているので、季節や産地、採取時期が変われば花の種類も混合割合も変わるため、香りや味わい、色味も違ってきます。
同じ養蜂場で採取されたはちみつでも毎回味わいが変わる事もあるため、季節ごとに楽しむファンも多いはちみつです。

単花蜜

1種類の花の蜜だけを集めた、純粋で繊細な花の香りと味わい

 

大崎上島産 純粋みかん蜂蜜

有機みかんの生産者・中原観光農園と、プロの養蜂家・松俵養蜂のこだわりから生まれた、100%純粋なみかん花のはちみつです。
上品な甘さとさっぱりしたやさしい酸味があり、みかんの花の香りが爽やかに感じられます。
採蜜したはちみつは、ろ過して瓶詰めするだけの、必要最小限の工程で製品化しています。ミツバチたちが集めてきたみかん蜜に手を加えていないので、自然なそのままの風味をお楽しみいただけます。

リンゴはちみつ 200g

リンゴの花から採蜜された、ほのかなリンゴの味わいが楽しめるはちみつです。

ライチはちみつ 500g

ライチの花から採れるさらりとしたはちみつで、フルーティーで豊かな香りと、ほのかな酸味がありながらクセが少ないため幅広い用途でお使いいただけます。

クローバーはちみつ 500g

まろやかでクセのない味わいと華やかな香りが特徴のアルゼンチン産クローバーはちみつです。

ヒマワリはちみつ 500g

こってりとした濃厚な味が特徴のミャンマー産のヒマワリはちみつ。他のはちみつよりも花粉が多く含まれているため、濃い色味と濃厚な味わいが特徴。

百花蜜

様々な種類の花から集められた蜜で出来ていて、風味が良くコクのある味わい深さが楽しめる。

 

北海道産純粋はちみつ 160g

北海道内の養蜂場から集めた非常に貴重な国産純粋蜂蜜(百花蜜)は、様々な花の蜜が合わさった風味と個性豊かな味わいをお楽しみいただけます。

純粋ハチミツ ミャンマー産 720g

ひまわりやナツメが主な蜜源の百花蜜で、濃い色合いとそれに比例するように、ややクセのある深い味わいが特徴です。

純粋はちみつ 2.5kg

世界のはちみつ生産量第一位の中国産純粋はちみつ。パン・お菓子作りに大活躍する、業務用に開発された純粋蜂蜜です。

サクラ印 ハチミツ 2.5kg

はちみつの定番サクラ印の業務用に開発された純粋蜂蜜です。パン・お菓子作りはもちろん季節の果物で果実酒にも。

酵素失活はちみつ ふわとろ 2.5kg

「生地が沈む」などの、はちみつ中の酵素によって引き起こされる問題を解決するために、風味等を損なうことなく酵素を失活させた製菓・製パン・調味料液用の原料です。

BK-4 ふんわりアルゼンチン産はちみつ 2.5kg

お菓子・パン作り用に瞬間加熱処理しているので、ケーキやパンに使用するとふんわりとした食感に仕上がります。

はちみつ関連アイテム

はちみつを加工して作られたアイテムをご紹介。
フィリングや調味料など、幅広い用途で使いやすく調整されています。

 

はちみつ・バルサミコマスタード 200g

辛口ディジョンマスタードにはちみつとバルサミコヴィネガーを合わせたハニーマスタードです。
ソフトな辛さとわずかにスパイシーな香りが爽やかなディジョンママスタードに、ほのかなはちみつの甘さとイタリアモデナ産バルサミコヴィネガーの芳醇な香りが加わった贅沢な味わいが楽しめます。
シンプルにパンに塗るだけでも美味しくお召し上がりいただけますが、お肉や魚、野菜との相性も良いので、ホットドッグやサンドイッチ、ハンバーガーのソースにぴったりです。

アカシアはちみつリエール 500g

ハンガリー産アカシアはちみつの上品で食べやすい味わいを活かした、なめらかな食感と口どけのはちみつフィリングです。

かんてん蜂蜜 1kg

原料は、蜂蜜と寒天だけ。はちみつに寒天を加えることで、やわらかく固めました。たれることなくさっと使えて、パンなどにも染みこみにくいので扱いが便利です。

粒ジャム はちみつ 各種

直径約5mmの粒状になった、生地と一緒に練りこむタイプのジャムです。生地と一緒に練りこんで焼くと、熱と生地からの湿度と相まってジャムのように変化します。

黒みつ 200g

沖縄産の黒糖を使用した黒みつです。はちみつを加えて作られているので黒砂糖のくせが弱く、やさしい風味です。

パンケーキにかけたり、そのままドリンクに入れたり調味料としても大活躍。
また、パンやお菓子の材料としても、はちみつはとても優秀な甘味料です。

甘くて爽やかな

ジンジャーグレープフルーツドリンク

材料名 分量

はちみつ

大さじ12杯(252g)

穀物酢

300cc

グレープフルーツ

1個

ショウガ

1個

黒こしょう

5粒

皮をむいたグレープフルーツを5mm程度、よく洗ったショウガは薄くスライスします。

アルコールで拭いた清潔な瓶を用意し、すべての材料を入れてふたをします。

はちみつが溶けるまで1週間程度。瓶をゆすりながら冷蔵庫で保存します。

2週間くらいでショウガとグレープフルーツを取り出してできあがり。
炭酸水やお湯などで割ってお召し上がりください。

ふんわりとソフトな食感と絶妙なもちもち感!

ふわもち食感のはちみつチーズパン

チーズの塩味とミルキーな風味に相性抜群のはちみつを合わせたはちみつチーズパンです。
あまじょっぱさがクセになるチーズとはちみつの組み合わせをご堪能ください。
朝食やランチにはもちろん、食べ盛りのお子様のちょっとボリュームのあるおやつにもオススメです。

Recipeはこちら

やさしい甘さとスッキリ爽やかな味わい!

ドライプルーンとレモンのはちみつ漬け

定番のはちみつ漬けもオススメです。
レモンと一緒に漬け込むことで甘酸っぱく、爽やかな仕上がりに!

そのまま食べるのはもちろん、パンやお菓子の材料としても有能!
毎日の生活にも取り入れやすく、健康を意識される方にオススメです。

Recipeはこちら

はちみつとドライフルーツがたっぷり!

スパイスのきいたパン・デピス

はちみつとスパイスのハーモニーが楽しめる「パン・デピス」
「スパイスのパン」という意味ですが、元は「はちみつのパン」と呼ばれていてスパイスは入っていなかったようです。

甘味でありながらも栄養豊富なはちみつは昔から重宝されている食材で当時は保存食としても食べられていたそうです。

Recipeはこちら

砂糖をはちみつに置き換えたい!

分量の計算方法をチェック

はちみつは約80%が糖分、残りの約20%が水分。

はちみつは、砂糖と比べて80%程度の糖分の甘味料ですが、水分が含まれています。
そのため、手作りの際にレシピの砂糖をはちみつに同量で置き換えることが出来ません。
砂糖と同量で置き換えると、糖分が少なくなり水分量が増えてしまうのです。

置き換えるためには、砂糖と同じ糖分に揃えて、レシピに使われている水分量を減らす必要があります。


はちみつに置き換えるために、材料の再計算をしましょう!

1.はちみつの使用分量の計算(糖分を揃える)
砂糖の分量(g)÷ 0.8 = 同じ糖分のはちみつ分量(g)

2.使用するはちみつの水分量を計算
1.で導き出したはちみつの分量(g)× 0.2 = 使用するはちみつに含まれる水分量(g)

3.レシピの分量を調節
レシピの砂糖を1.で導き出した分量のはちみつに置き換える
レシピの水(g)から2.で導き出したはちみつに含まれる水分量(g)を引く


例)6gの上白糖、90gの水を使用するレシピの場合
上白糖6g ÷ 0.8 = はちみつ7.5g
はちみつ7.5g × 0.2 = 7.5gのはちみつに含まれる水分 1.5g

はちみつの使用量:7.5g
水90g − 1.5g = 88.5gの水を使用


このように計算をしていただくと、元のレシピとほぼ同じ糖分と水分でお作りいただけます。
※大さじ表記などの場合には、砂糖とはちみつの比重の関係で必要量が変わるのでご注意ください。

こちらもオススメ♪

ママパンのコンテンツ

Contents

おすすめ特集