抹茶【Matcha】
世界でも注目される日本食材

日本が世界に誇る食材である「抹茶」。
お茶だけではなく、
お菓子やパンに幅広く使用されています。
手作りでも気軽に、
自由に楽しめる抹茶の魅力をご紹介。








| まず、抹茶とは? |

碾茶(てんちゃ)を石臼などで挽いたものです。
碾茶は、お茶を栽培する際に、強い直射日光を遮って育てます。その後、茶葉を蒸し、揉まずにそのまま乾燥させ、茎や葉脈を取り除いたもので、青のりのような独特の香味があり、適度な渋みが特徴です。

Matcha Item抹茶のアイテム
抹茶のアイテム

有機宇治抹茶

― 業務用商品 ―
クロレラ入り抹茶

― 業務用商品 ―
クロレラ微細粉末

抹茶の保存方法

Keep

抹茶は高温・多湿・光線・移り香に非常に弱く、変色(退色)も早いため、出来るだけ冷蔵庫などで保存し、開封・開缶後は新鮮なうちにお召し上がりください。

抹茶を使ったレシピ

Recipe

抹茶の魅力は味もさることながら、やはり美しい色味。
鮮やかな緑色が、パンやお菓子を華やかに彩り、和洋を問わず楽しめる食材です。

NEW RECIPE新レシピ
新レシピ

抹茶の風味を楽しむ
南のめぐみで作る抹茶のソフトフランス
抹茶の香りが広がる、ラードを使って軽い食感に焼き上げるソフトフランスです。
抹茶と相性抜群な粒あんとの組み合わせには、贅沢にカットしたバターをサンドする定番のあんバターサンドがオススメです。抹茶の香り広がる和洋折衷な味わいをお楽しみください。
風味豊かな大人の味わい
有機宇治抹茶の生チョコレート
国産有機宇治抹茶パウダーをたっぷり使った、鮮やかな緑色の生チョコレートです。
一粒口に入れた瞬間に感じられるぎゅっと凝縮した抹茶のほろ苦さ、香り高さに続いて、口の中でとろけるリッチでクリーミーなベルギー産チョコレートの甘さ…。変化する美味しさを楽しめます。

SWEETSお菓子のレシピ
お菓子のレシピ

抹茶を使った簡単な
アレンジスイーツレシピはいかがですか?

抹茶パンケーキ

濃厚な抹茶の風味とふわふわ食感が楽しめる抹茶パンケーキが、ホットケーキミックスを使えば手軽に作れます。
甘すぎず、上品な味わいを召し上がれ。

抹茶の点て方

How to make

本格的な作法に従って点てるのは大変ですが、お抹茶を作るだけならば、じつは意外と簡単なんです。
点て方を覚え、道具や材料を用意すれば、お家でもお抹茶を楽しむことができます。

用意するもの

抹茶

茶筅(ちゃせん)

茶杓(ちゃしゃく)

お椀

湯冷まし

1.お湯を用意する

ミネラルウォーターを使う場合は、硬度の低い軟水の天然水を選んでください。
水道水は浄水器に通されるのが最適ですが、ない場合は湯沸かしのフタをとり、沸騰させるとカルキ臭が少なくなります。

2.椀に抹茶を入れる

用意した椀に茶杓2杯の抹茶を入れます。

※茶杓がない場合は、約1.5g(お好みの量)を入れてください。

3.お湯の温度を下げて椀に入れる

沸騰させたお湯を湯冷ましに入れて約70~75℃まで温度を下げます。
温度の下がったお湯を椀に約70cc注ぎます。

4.茶筅でしっかりと混ぜる

初めは椀の底の抹茶をゆっくりと混ぜ、次に少し底から浮かした茶筅を、お湯が回らないようにし手首を前後にしっかり振ります。
茶筅の先を泡の表面近くまで上げ、ゆっくり動かし泡のきめを細かくしてください。

抹茶を使ったアイテム

Item

抹茶を使ったアイテムは、クリームやお酒など様々。
商品ごとに違う、抹茶の色・味・香りをお楽しみください。

抹茶と一緒で
美味しさ引き立つ

Perring

おすすめ特集

Contents

シェアしてもっと楽しむ

Memory

\ ママパン公式SNS /

季節のパンやお菓子の試作風景のオフショットなど…。
ちょっぴりおしゃれな写真をUPしています。
是非のぞいてみてください!

抹茶の投稿は#抹茶 #抹茶スイーツ #抹茶パンケーキ #抹茶パン
などなど…素敵な投稿がたくさん!
ご投稿の際には、ぜひ#ママパン を付けてくださいね!
皆さまの抹茶を使った手作りご報告を楽しみにしています♪