- お支払金額合計
- 0円(税込)
- 東京都は送料無料まであと
- 0円(税込)
"ココロ・カラダに、おいしい毎日"
2025年も3月となり、暦の上では春を迎えました。
期末や新生活など、新しいことに向けての準備を行うタイミングでもあります。
新しいパンを考えるのも1つですが、材料費高騰の中で副材料を色々と増やすことに抵抗があるともお伺いします。
そんな中で、パンの元となる「生地」の付加価値を高めてみませんか?
材料費などの高騰により、「如何に安く買うか」を消費者は意識する傾向にあるかと思います。
そんな中で、スーパー内にあるインストアベーカリーなどが人気の様です。
一定基準のパンが比較的安く、夕方や夜に買えるという点が人気の1つかもしれません。
では、リテールといわれるベーカリーとして「どう差別化するのか?」
そう!「dough差別化」がポイントではないでしょうか!!
2024年に関わらせていただいた製パン講習会でも「湯種・湯ゲル」というワードが様々なシェフから出ました。
リテールならではの生地改良として魅力的な反面、熱湯の取り扱いや作成時間の問題もあるかと思います。
そんなお悩みを解決するのが、粉体混合を可能とした「アルファ化小麦粉」です。
春に向けて準備を進めようかとお考えのお店も多いかと思います。
小麦粉などの原材料はご商売の上で大切ですが、原材料同様に必要となってくるのが「消耗品」。
今回は、製菓製パン現場で重宝されている商品の中でママパンが一押しするアイテムをご紹介させていただきます。
① 器具の汚れを十分に除去し、水分を取り除きます。
② 缶をよく振って、約20cm離してスプレーします。
① 研究・テストを積み重ね、少量の噴霧で離型性が高い商品設計に下げられています。
② メーカー独自のユーザー調査で「飛散量が多くムダ」「飛散で作業台が汚れる」とのお声から、飛散量を極力抑えたムダのない仕様となっています。
③ 剥がれやすさを追求しつつも、汚れにくさも追及。
④ 使用者の安全・安心を第一にアレルギー物質(特定原材料等)を配合していません。
⑤ 簡単にガス抜きができるので、使用後の処分も手間いらずです。
実際に講習会でベーカリーシェフに、このベーキングペーパーをご使用いただきましたところ、「使い勝手の良さ」「繰り返し使える」点などを高く評価いただきました。
また、小分け規格品は家庭でのご使用でも人気でラッピングなどにご使用される方も多いです。
少ない力で美しく切れる。
大きなストローク、少ない力で美しく切れる、最軽量、細かい波刃が特徴です。
パンにおいては、カンパーニュなど、クラムとクラストの固さが大きく異なるパンや、サンドイッチなど固さの違う素材の組み合わせでも、下層をつぶさず、美しい切り口に仕上げます。
切れ味がよく丈夫。
熟練の職人の手によって1本1本丁寧に作られており、切れ味が違います。
波刃のため研ぎなおしはできませんが、モリブデンバナジウム鋼を使用しているため錆びにくく、切れ味が長持ちします。
女性にも使いやすい軽量設計
28cm:125g / 36cm:150g / 45cm:170g
と扱いやすい軽さでありながら、しならずに真っ直ぐカットが出来ます。
パンとも相性のいい絶品スープはいかがでしょうか?
それぞれ、箱がそのまま販売什器としてご使用いただけますので、陳列時も手間なくご使用いただけます。
こちらのスープ類は『認定業務店様』のみご購入ですので、ご希望の方は業務店登録をお願いします。
ママパンスタッフ
奥村 敏樹
趣味はドライブと釣りです。この職に就いてからパン屋さん巡りも趣味になりました。様々な情報をお届けできるように頑張ります。
今回のテーマ